エッグドロップ®の基本的ルール

◯エッグドロップ®の基本ルール

エッグドロップ®は理科実験の1つとしてアメリカで広まりました。
従来の単なる実験ではなく、この実験を利用し、科学、主に物理の知識に留まらず、デザイン、ものづくり、そして、コスト計算や広告宣伝、エコ意識までの総合力を試す総合頭脳競技『エッグドロップ甲子園』が日本初の試みとして、高校生を対象に東京大学や立命館大学で開催されています。
理科実験エッグドロップ®を用いて、科学、物理だけの知識だけでなく、発表力を試しつつ、ものづくりの楽しさを感じながら文理関係なく参加できる科学のイベントです。

エッグドロップ®の基本ルールは材料や道具などに条件があります。何事も条件があるからこそ、その条件の中で課題をいかにクリアするかがポイントとなるのです。
旧来型のエッグドロップ®の基本ルールは、エッグドロップ®1.0と呼ばれるものです。
以下に、その基本ルールクリアするための考慮すべきポイントについて簡単な解説をします。

エッグドロップ®1.0の基本ルール

1.タマゴを割らないこと
2.アーチェリーのような的を作り、落下ポイントが的の中心に近いほど点数が高い
3.落下速度が速い、または落下時間が短いほど点数が高い
4.エッグプロテクターの重量が軽い
5.決められた材料のみ使用すること

これら基本5原則についての解説は以下の通りです。

1.タマゴを割らないこと

殻を割ってしまってはダメです。また、完全に割れてしまわなくても、ヒビが入ってもダメです。
『何があっても黄身(キミ)を守りたい!』の精神で絶対に殻を割らないことです!

2.アーチェリーや弓のような射的の的を作り、落下地点が的の中心に近いほど点数が高い

宅配便は指定された場所にちゃんと運ばなくてはなりません。
それと同じで、どこに落としても良いという訳ではなく、ちゃんと指定された場所に落とすことが必要ですので、決められた的の中心を狙って落とす必要があります。

3.落下速度が速い、または落下時間が短いほど点数が高い

落下速度が速い、または落下時間が短い。
つまり、それらは地面に落ちた時にエッグプロテクターが受ける衝撃が強いということです。
その強い衝撃にも耐えられるようなプロテクターを設計しましょう!

4.エッグプロテクターの重量が軽い

F1やラリーカー、GTカーなどの自動車競技に使うレースカーでは当然ですが、一般の方が使うようなスポーツカーでも安価かつ手軽にできるチューンナップは軽量化です。
エッグドロップ®では軽いほど使用する材料が少ないということですが、それだけ強い衝撃にも耐えられるような工夫した設計を必要とするので難易度がアップします。ちなみに軽量化繋がりの話として、一般車でもこの軽量化を心がけることでエコドライブになります。収納庫代わりに車内に使わない荷物を放置せず、車から降ろして家や倉庫に使わない荷物を収納しましょう。

5.決められた材料のみ使用すること

エッグドロップ®は一定の条件の下でおこなう科学実験でもあります。
基本的に使用して良い物はハサミのり、そして、の3点です。
もちろん、紙も自由に持ち寄るのではなく、複数のエッグプロテクターを作るのであれば全部、同一の紙を使用する必要があります。
カッターナイフ、紐、ホッチキスなどは使用禁止です。

◯生タマゴを大事に使おう!割れたら食べる為に透明袋に入れよう!

エッグドロップ®|チャック付透明袋|卵を大切に食べよう!

エッグドロップ®|チャック付透明袋|卵を大切に食べよう!

このエッグドロップ®では絶対に忘れてはならないことが1つあります。
それは「生タマゴ」を使うということです。
つまり、生タマゴは大事な食べ物でもあります。そのため、大事な生タマゴを割ってしまった後も捨てるようなことは絶対にダメです!
割れてしまっても無駄にしないようにちゃんと「チャック付きの透明袋」に入れてエッグドロップ®に望みましょう!

エッグドロップ®|チャック付透明袋入り卵|卵を大切に食べよう!

エッグドロップ®|チャック付透明袋入り卵|卵を大切に食べよう!

エッグドロップ甲子園では次のサイズのチャック付き透明袋を推奨します。
サイズ:A7(74mm × 105mm)
メーカー:国産メーカーなら、どれも問題なく使えます。
注意:必ず新品の袋を使うこと!
生タマゴをこのサイズの透明袋に入れて、パチッとちゃんとチャックをすると大丈夫ですが、それでも心配な場合は二重にする、または両端を折り込んでセロハンテープで止めましょう
割れてしまったら、黄身と白身を卵の殻に注意しながらフライパンなどにあけて、必ず加熱して、美味しく頂きましょう!!!

◯エッグドロップ®1.0の時代からエッグドロップ®2.0の時代へ!!!

ただ、旧来型のエッグドロップ®1.0のルールをブラッシュアップしたエッグドロップ甲子園独自のルールは2013年度のエッグドロップ甲子園より、ものづくりキッズや様々な分野の研究者、専門家たちで考案したエッグドロップ®2.0として更なる進化を遂げた独自のルールを採用します。
現実世界をより一層、感じることができる実戦型の面白いルールになります。

エッグドロップ甲子園ルールブック

◯エッグドロップ甲子園ルールブック“エッグドロップ®Ver2.0” エッグドロップ甲子園のルールブックの紹介で ...

エッグドロップ®1.0とそのルール

◯エッグドロップ®1.0をベースにしたオリジナルなルール エッグドロップ甲子園では、エッグドロップ®1.0をベ ...

エッグドロップ®2.0とそのルール

◯ エッグドロップ®2.0は“ものづくりと販売戦略”を楽しく体感できるルール エッグドロップ甲子園2013より ...

*エッグドロップ及びエッグドロップ甲子園は特定非営利活動法人ものづくりキッズ基金の登録商標です。
エッグ・ドロップのような類似商標の使用禁止およびエッグドロップ®の名称の全部または一部を無断使用したイベント開催、講習会、出版等は知的財産侵害となります。